「なつもん! 20世紀の夏休み」の評価!良かった点4選と悪かった点2選!

任天堂スイッチ専用ソフトの「なつもん! 20世紀の夏休み」が2023年7月28日に発売されました。

「なつもん! 20世紀の夏休み」はぼくのなつやすみ(ぼくなつ)シリーズを手掛けた綾部和さんが制作に携わっておりぼくなつの続編とも呼べる作品となっています。

ちなみに“なつもん”という言葉には“夏を極めた者”という意味が込められているようです。

「なつもん! 20世紀の夏休み」は発売してから少し経ちましたが「なつもん面白い」「なつもん楽しすぎてヤバい」といった声も多くなかなか好評のようです。

もちろん実際にプレイしてみた人全てが絶賛していたわけではなく中にはネガティブな意見をありました。

この記事では「なつもん! 20世紀の夏休み」の購入を迷っている方に向けてなつもんの良かった点4選と悪かった点2選を紹介します。

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点4選

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点ですが今回紹介するにあたり調べてみて声の多かった4つのポイントに絞りました。

  1. オープンワールドなので自由度が高い
  2. ブレスオブザワイルドに似ている
  3. キャラクターなどの絵がかわいい
  4. ゲーム内音楽の選曲が素晴らしい

オープンワールドなので自由度が高い

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点の1つ目はオープンワールドなので自由度が高い点です。

なつもんは舞台となる海の見える田舎町全域が3Dで構成されたオープンワールドとなっているため色んな場所へ自由に行き来することが可能で自由気ままに海で泳いだり山を登ったりすることができます。

オープンワールドのゲームが好きという方はハマる可能性が大かもしれません。

ブレスオブザワイルドに似ている

オープンワールドのゲームといえばブレワイこと「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

ブレワイは全世界で3000万本以上を売り上げるだけでなくゲームとしての非常に評価が高い作品です。

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点の2つ目はそのブレワイに似ている点です。

全ての人がブレワイが好きとは限りませんが沢山いるブレワイが好きな人なら本作を楽しめる可能性が高いです。

スポンサーリンク

キャラクターなどの絵がかわいい

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点の3つ目はキャラクターなどの絵がかわいい点です。

かわいらしい絵は子供も親しみやすいので誕生日プレゼントなどにちょうど良いかもしれませんね。

ゲーム内音楽の選曲が素晴らしい

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点の4つ目はゲーム内音楽の選曲が素晴らしい点です。

ちなみに「なつもん! 20世紀の夏休み」のCMにはぼくなつでお馴染みの少年時代が使われています。

スポンサーリンク

「なつもん! 20世紀の夏休み」の悪かった点2選

「なつもん! 20世紀の夏休み」はネットの評判を調べてみたところおおむね好評なのですが2点ほどネガティブな意見を見つけたので紹介します。

  1. ぼくなつのようなノスタルジー感が無い
  2. 画面酔いをしやすい

ぼくなつのようなノスタルジー感が無い

「なつもん! 20世紀の夏休み」の悪かった点の1つ目はぼくなつのようなノスタルジー感が無い点です。

本作はぼくなつの続編と言ってよい作品ですがキャラデザも違っていますし、往年のぼくなつにあるようなノスタルジー感は弱いようですね。

ぼくなつに思い入れがありぼくなつのノスタルジックな雰囲気を求めている方にはあまりお勧めが出来ないかもしれません。

画面酔いをしやすい

「なつもん! 20世紀の夏休み」の悪かった点の2つ目は画面酔いをしやすい点です。

本作は自由に動き回れるだけに画面酔いをしやすいみたいで「酔う」とか「酔った」という感想をよく見かけました。

酔いやすい原因はアクション性が高く自由に動き回れるということのほかにカメラワークにも問題があるようですね。

酔いやすいゲームは長時間プレイすることが難しくなるので元々ゲーム酔いしやすい人は注意が必要かもしれません。

スポンサーリンク

「なつもん! 20世紀の夏休み」の評価まとめ

「なつもん! 20世紀の夏休み」の良かった点と悪かった点をおさらいします。

【良かった点】

  • オープンワールドなので自由度が高い
  • ブレスオブザワイルドに似ている
  • キャラクターなどの絵がかわいい
  • ゲーム内音楽の選曲が素晴らしい

【悪かった点】

  • ぼくなつのようなノスタルジー感が無い
  • 画面酔いをしやすい

私が調べた範囲ではなつもんはオープンワールドのゲームでブレワイみたいという感想を一番よく見かけました。

ですのでブレワイみたいに自由にフィールドを動き回って色々遊びたいという方にはお勧めできると思います。

逆に往年のぼくなつのようなノスタルジーに重きを置いたゲーム性を求めている方は購入する前に体験版を一度プレイしてみた方が良いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました