オリックスバファローズの若き左のエース、宮城大弥投手の家族について取り上げます。
宮城投手の超天然な父や可愛すぎる妹さんなど家族について詳しく紹介します。
また宮城家の驚愕の貧乏エピソードのや宮城投手のプロフィールや野球歴についても合わせて紹介します。
それではさっそく本題に入っていきましょう。
⇒宮城大弥の彼女は?有村架純がタイプ!自宅や愛車に関する情報も!
- 宮城大弥の父が超天然で面白い
- 宮城大弥の妹が可愛すぎる
- 宮城大弥の実家はかなりの貧乏だった
- 宮城大弥が地元の興南高校を選んだ理由
宮城大弥のプロフィールと野球歴
この投稿をInstagramで見る
年齢:21歳
生年月日:2001年8月25日
出身:沖縄県宜野湾市
身長/体重:171cm/78kg
高校:興南高校
ポジション:投手
投打:左投左打
プロ入り:2019年(ドラフト1位)
背番号:13
所属チーム:オリックスバファローズ
宮城大弥投手は4歳の頃に少年野球チームに入り野球を始めました。
志真志(しまし)小学校を卒業後の嘉数(かかず)中学校時代は「宜野湾ポニーズ」に所属しポニーリーグのアジア太平洋地域選手権大会で準優勝。
中学3年生の時には侍U15代表メンバーに選ばれました。
高校は東海大菅生高校、神村学園、秀岳館高校など全国の強豪校から誘いがありましたが父の地元の高校から甲子園に出て欲しいという思いを尊重し地元の興南高校に進学しました。
1年生の春からベンチ入りし甲子園には1年夏、2年夏の計2回出場しました。
高校最後となる3年の夏は沖縄大会決勝で沖縄尚学高校に敗れたものの活躍が認められ侍U18代表メンバーに選出され2019年9月のU-18W杯に出場しました。
同大会では3試合に登板し防御率1.04、打撃でも8打数3安打という好成績を残しました。
2019年10月17日に行われたドラフト会議において抽選を2回外したオリックスバファローズから1位指名を受けて契約金8000万円、年俸770万円で入団となりました。
ちなみに契約金の内約2000万円を出身小中学校や野球チーム、沖縄県の自治体などへ寄付したとのことです。
指名順位:オリックスバファローズ1位
契約金:8000万円
年俸:770万円
ルーキーイヤーの2020年は主に2軍で活躍しウェスタンリーグ最多の6勝を上げました。2軍での活躍が評価され10月に一軍デビューし3度目の先発となった11月6日の北海道日本ハムファイターズ戦でプロ初勝利を飾りました。
プロ2年目の2021年は開幕からローテーションに入るとシーズン序盤からオールスターに選ばれるほど大活躍をして最終的に23試合先発登板で13勝4敗・防御率2.51の好成績を残し、この年の新人王を獲得しました。
2022年もローテーションの一角として活躍し11勝8敗・防御率3.16という成績で2年連続の二桁勝利と規定投球回を達成しました。
プロでの主な獲得タイトルと受賞歴です。
宮城大弥の家族と実家
宮城大弥投手の実家は沖縄県宜野湾(ぎのわん)市にあります。
宜野湾市は沖縄本島中南部の中央に位置し市内には沖縄国際大学があり、琉球大学も近くにあります。
また米軍の普天間飛行場があることでも知られています。
次に宮城投手の家族について紹介していきます。
まず家族構成ですが多くのネット記事では両親の他に兄が3人、姉が3人、妹が1人と宮城投手の合計10人家族と紹介しています。
ただこの情報に関してはデマである可能性が高そうです。
というのもドラフト会議当日、指名後に宮城投手の家族がテレビのインタビューに答えたのですがインタビュー席には両親の他に妹さん1人しかいませんでした。
加えて後ほど詳しく紹介しますが宮城家は食べるものにも困るほどの貧乏だったそうなので8人もの子供を作るとは考えづらいです。
またあるニュースサイトの記事ではしっかり“家族4人”という表記もありました。
家族4人、6畳一間に住んでいた時期もあった。引っ越し費用を遠征費用に充てたこともある。
引用元:琉球新報
ですのここでは宮城投手の家族構成は父親の享さん、母親の礼子さん、妹の弥生さん、そして宮城投手の4人家族と紹介させていただきます。
母親・・・礼子さん
長男・・・宮城大弥投手
長女・・・弥生さん
ここから家族についてお一人ずつ紹介していきます。
父・享さんは左腕が不自由?超天然で面白い!

画像出典:BASEBALLKING
宮城投手の父・享さんの年齢ですが2019年10月18日の宮城投手のドラフト指名に関するニュース記事で51歳とありましたので生まれは1968年もしくは1969年だと思われます。
興南高の野球部寮で父・享さん(51)や礼子さん、3年間を共に過ごした仲間と指名の瞬間を迎えた大弥さんは、
引用元:琉球新報
享さんは少年時代、交通事故に遭い左腕が不自由になってしまいました。
そのため定職に就けず職を転々としなければならなかったようです。
享さんの職歴については一つ一つ分かっていませんが「オリックス自動車」で働いていたことがあったようです。
享さんが勤務していた『オリックス自動車』の支援も得られた。
引用元:BASEBALLKING
息子がオリックスバファローズに指名されたのも何か運命を感じますね。
宮城投手が2度の甲子園出場や3年時にU-18・W杯の日本代表入りを果たした高校時代、享さんは左腕のハンデがありながらも息子の遠征費を稼ぐために昼間と夜間のダブルワークでお金を稼いだそうです。
享さんは宮城投手がドラフト指名された際に「日常生活も苦しくてだいぶ苦労させた」と語り、指名された瞬間は「すごいな」と小さくつぶやき、目に涙をためたそうです。
そんな享さんはとても天然な方で宮城投手が幼い頃、ビニール製の安いグローブを買ってあげたそうです。
享さんはそのグローブがビニール製であるということが念頭になく、グローブを柔らかくする目的でなんと電子レンジで温めてしまったそうです。
グローブは使い物にならないほど溶けてしまい、宮城投手は唖然として目が点になっていたそうです。
母・礼子さんは息子のキャッチボールの相手してあげた

画像出典:日刊スポーツ
宮城投手の母・礼子さんの年齢ですが夫の享さんと同い年の可能性が高いです。
というのも先ほど享さんの年齢を紹介した記事で礼子さんの年齢も51歳と明記されていました。
遠征のたびに母・礼子さん(51)に口にしてきた言葉だ。
引用元:琉球新報
礼子さんの職業について書かれている記事はありませんでしたので専業主婦の可能性はありますが苦しい家計を助けるためにパートに出ていたことも考えられます。
宮城投手によると小さい頃、礼子さんと一緒に家の前で走ったり、キャッチボールをしてもらったりしたそうです。
父親である享さんが片腕が不自由なのでおそらくキャッチボールも普通には出来ないと思うので礼子さんが代わりをしてくれたのかもしれませんね。
妹・弥生さんが可愛すぎると話題に
宮城投手の妹・弥生さんはドラフト当日(2019年10月17日)に放送された「ドラフト緊急特番」に両親と一緒に出演したのですが、テレビを見ていた人達から可愛いや美人といった声が多く見受けられました。
オリックス1位指名の宮城大弥の妹が可愛すぎる。
— テキサスクローバー栃木 (@SymTt777) October 17, 2019
オリックスから1位指名された興南高校の宮城大弥選手の妹さんが凄い美人。
これを機に芸能界にデビューしちゃったりして。— Randy.Rhoads (@ozzyosbourne42) October 17, 2019
宮城大弥選手の妹さん…美少女…!
— ❤️💚💛💜えのき爆食いしたい🕊🍓 (@enobaku) October 17, 2019
確かに目がパッチリしていてとても可愛らしい妹さんです。
また番組の中では感極まって泣いていたりと内面もとても綺麗なお嬢さんといった印象でした。
弥生さんの年齢については分かっていないのですが番組が放送された当時は中学生ぐらいに見えます。
宮城家の驚愕貧乏エピソード4選
父親が体に障害がある為、定職に就けず食べるものにも苦労するほど貧乏だったという宮城家。
以前その驚愕の貧乏エピソードが「ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう」で紹介されていました。
- 700円のグローブ
- つぎはぎだらけのユニフォーム
- 具なしカレー
- 水道が止められる
700円のグローブ
宮城投手は保育園に通いながら少年野球チームに入団したのですが、その時期に宮城投手は両親にグローブが欲しいとお願いしました。
すると父親の享さんは700円のビニール製グローブを買って来ました。
安いオモチャのグローブでしたが宮城投手は文句ひとつ言わず宝物のように大事にしていたそうです。
しかし残念ながら前述した通り、そのグローブは享さんが柔らかくするつもりで電子レンジで温めて溶かしてしまい使い物にならなくなってしまいました。
つぎはぎだらけのユニフォーム
練習や試合でユニフォームが破けても新しいユニフォームを買うお金がなく、つぎはぎをしてなんとか凌いでいたそうです。
ひどい箇所は6枚ぐらい布が重なっていたそうです。
宮城投手は当時を思い出して「ちょっと動きづらかったし重い感覚もあった」と答えていました。
具なしカレー
家計が苦しい時、ルーとご飯だけの具なしカレーが宮城家の定番だったそうです。
ほぼ毎月、お金が無くなってくると具なしカレーが1週間続いたそうです。
宮城投手はカレーが出てくると「お母さんたち生活大変なんだっ」と言っていたそうです。
水道が止められる
時には水道を止められることもあり、そんな時はお風呂が使えないのでお母さんに残っていたお湯を使ってタオルで体を拭いてもらったりしていたそうです。
小さい頃から貧乏で苦労をしてきた宮城投手ですが、自分と同じ境遇にある子供たちを支援したいと立ち上がりました。
宮城投手は2022年、経済的な理由でスポーツを断念しなければならない沖縄県内の小・中学生、高校生のアスリートを支援する「一般社団法人 宮城大弥基金」を設立しました。
基金の原資は、宮城の奪三振数1個につき1万円や、アンバサダーを務めるスポーツメーカー『ミズノ』の契約金を充てる予定。享さんが勤務していた『オリックス自動車』の支援も得られた。また、基金に賛同する法人や個人からの寄付(1口500円から)も受け付ける。
引用元:BASEBALLKING
入団時の契約金の一部を寄付したこともそうですが宮城投手は人間性が素晴らしいですね。
宮城投手にはこれからもますます活躍してほしいと思います。