「欲しかったフィギュアがいつの間にか価格が凄い上がっていて手が出せない」
そんな話を最近ドラゴンボールフィギュア界隈でよく聞きます。
もちろん全部が全部ではありませんが、高騰しているのは一つや二つではありません。
ドラゴンボールフィギュアが世に出始めたのはつい最近の事ではありません。
ではなぜ今このタイミングで高騰しているのか、考えられる理由について紹介したいと思います。
また合わせて安い今の内に買っておきたいおすすめのフィギュアを厳選して5つ紹介します。
さらにこの高騰がいつまで続くのか今後の予想についてもお伝えいたします。
- ドラゴンボールフィギュアの高騰理由が知りたい
- 安いおすすめのドラゴンボールフィギュアが知りたい
- これからドラゴンボールのフィギュアを集めたいと思っている
ドラゴンボールフィギュア高騰の理由
ここではドラゴンボールフィギュア高騰の理由について迫ってみたいと思います。
考えられる理由を3つに絞ってみましたので順番に紹介してい行きます。
- クオリティアップとラインナップの充実
- 海外のお客(転売ヤー含む)の参入
- ドラゴンボール自体の人気の高まり
1.クオリティアップとラインナップの充実
世の中あらゆる物事が日々進歩していきますが、フィギュアもそうです。
もちろん昔のフィギュアでも凄くクオリティが高くよく出来ているのも沢山ありますが、全体的に見れば最近のものの方がクオリティはアップしています。
ですがクオリティがアップしているのはドラゴンボールフィギュア以外でも言えることです。
ではドラゴンボールのフィギュアだけ顕著に高騰しているのか?
そこでラインナップの充実です。
ドラゴンボールフィギュアはつい数年前までラインナップが悟空、ベジータ、ブロリー、ゴジータなどの決まったキャラ(形態別含む)ばかりでマンネリ化していました。
その頃はドラゴンボールフィギュアの価格は今よりだいぶ落ち着いていました。
それが悪役や端役などにもスポットを当てるようになり、実はこれがファンが待ち望んでいた展開で一番くじを筆頭に以前より話題を集めるようになりました。
すると価格が高値安定もしくは高騰することが多くなり、過去に出たドラゴンボールフィギュアにも注目が集まり出来の良いフィギュアはどんどん高騰していきました。
海外のお客(転売ヤー含む)の参入
売値は需要と供給のバランスによるものですから欲しいと思って購入を希望する人が沢山いなければ価格の高騰は起こりません。
世界でも人気のあるドラゴンボールのフィギュアは色々と海外に流されているという話をよく聞きます。
店頭で外国人の方が大量にフィギュアを購入している光景を見た人もいるみたいですので間違いなさそうです。
日本人だけでなく外国人もフィギュア争奪戦に参入しているのであれば価格の高騰にも拍車がかかります。
もちろん純粋なファンだけでなく転売ヤーもいるとは思いますが、それは日本でも同じことです。
ドラゴンボール自体の人気の高まり
最後はドラゴンボール自体の人気の高まりです。
2018年3月25日を最後にドラゴンボールの新作アニメは放送されていません。
そんな中で2022年は新作映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』の公開が控えていますし、新作ゲーム『ドラゴンボール ザ ブレイカーズ』の発売も予定されています。
さらに近い内にドラゴンボール超のアニメ第2期も放送されるのではないかという噂もあります。
ですのでこれからドラゴンボール自体がどんどん盛り上がっていくのは間違いありません。
その気運がフィギュアにまで及んで少なからず高騰する要因になっているのではと思います。


安い今の内に買っておくべきフィギュア5選
ここからは後に高騰するかもしれない安い今のうちに買っておくべきフィギュアを厳選して5つ紹介したいと思います。
- ドラゴンボールレジェンズコラボ 超ゴジータ (プライズ)
- 超サイヤ人孫悟空 孫悟空FES!! 其之十二(プライズ)
- SMSP バーダック BWFC 造形天下一武道会3(アミューズメント一番くじ)
- SMSP 超サイヤ人4孫悟空 BWFC 造形天下一武道会3(アミューズメント一番くじ)
- ヤムチャ G×materiaシリーズ(プライズ)
※順番に特に意味はありません。
ドラゴンボールレジェンズコラボ 超ゴジータ (プライズ)
フィギュア自体のクオリティが良いです。
同じジャネンバ戦の天使の輪っかが付いた超ゴジータはあまり出ていません。
現在の相場が未開封でも1000円~1500円ぐらいと非常にお買い得です。
この先ジャネンバが一番くじで出る予定がありますのでその時期に価格が高騰する可能性があります。
超サイヤ人孫悟空 孫悟空FES!! 其之十二(プライズ)
フリーザ戦の超サイヤ人孫悟空のフィギュアで「孫悟空FES!!」の中でも特にクオリティが高い作品です。
原作そのままをフィギュア化した感じが凄くあります。
超サイヤ人孫悟空はたくさんフィギュア化されていて似たような造形の物もあったりするので中々高騰はし難いといえます。
ですが再現度の高さは間違いないので今後高騰する可能性も無きにしも非ずです。
SMSP バーダック BWFC 造形天下一武道会3(アミューズメント一番くじ)
原型師の中澤博之さんによって造形された素晴らしいフィギュアです。
素晴らしいフィギュアなのですがなぜか今現在は価格が全然上がっていない状況です。
A賞でも3000円~4000円ぐらいで買えるので非常にお買い得です。
SMSP 超サイヤ人4孫悟空 BWFC 造形天下一武道会3(アミューズメント一番くじ)
こちらはBWFC10th優勝作品なのですが、それに恥じずクオリティが高くサイズ感も申し分ないフィギュアとなっています。
SMSP バーダックと比べるとそれほど安くはないのです。
ですがまだまだクオリティに価格が追い付いていないと思いますので今が買い時だと思います。
ヤムチャ G×materiaシリーズ(プライズ)
G×materiaシリーズは必殺技をラメ入りクリアパーツで表現しているのが特徴のプライズフィギュアです。
造形は全て原型師のVAROQ (バロック)さんが担当していて出ている作品はどれも素晴らしい出来となっています。
価格も徐々に高騰してきているのですが、ヤムチャだけはまだあまり高騰の兆しがなく現在も未開封でも1500円以内で買えるので今のうちに買っておきたいフィギュアです。
高騰はいつまで続くのか、今後の予想について!

ドラゴンボールフィギュアの高騰はいつまで続くんだろ~
たくさんお金を使ってドラゴンボールフィギュアを集めたのに数か月後には価格が暴落なんて事態は避けたいですよね。
結論から言ってしまえばこの先しばらくは大丈夫だと思います。むしろ今高騰しているフィギュアはさらに上がっていく可能性が高いです。
少なくても映画が公開される2022年内にバブルがはじけるみたいに軒並み価格が下がるなんてことは無いと思います。
もちろん個別には再販が決定したり海外正規品が出回ったりして価格がガクンと落ちることもあるかと思います。
ではどんな場合にドラゴンボールフィギュアバブルが終了する可能性があるのでしょうか?
私の中では2つ考えが思い浮かびました。
- 虚無期間が続くこと
- フィギュアのラインナップが1周すること
虚無期間が続くこと
2022年に映画が公開された後、2023年になってもドラゴンボール超のアニメ第2期の情報が出ないとか新作ゲームの発売が遅れているなどで虚無期間が長い間続いた場合は少し危ないかもしれません。
その場合、映画で盛り上がったドラゴンボール全体の熱が徐々に冷めていってしまい、それがフィギュア関連の価格にも影響を及ぼすこともあるかもしれません。
フィギュアのラインナップが1周すること
これはドラゴンボールフィギュアに直接関係することです。
今はまだフィギュア化されていないもしくはされていても小さいサイズでしか出ていないキャラクター達が沢山います。
しかしそれらもいずれ全てちゃんとスケール感のあるサイズでフィギュア化されると思います。
出てないキャラクター達が1周した後は「もう持っているキャラクターのフィギュアはいらないや」と思う方は必ずいますので高値が付きにくくなっていくのは間違いないと思います。
それで一気にバブル崩壊となるかは分かりませんが少なからず全体的に影響が出てくると思います。
まとめ
この記事では最近のドラゴンボールフィギュア高騰の理由についてお伝えしてきました。
色々と考えられる理由について紹介しましたがなによりもドラゴンボールの根強い人気とドラゴンボール超などで新規にファンを獲得していっているからこそだと思います。
またドラゴンボールが海外で人気が高いのもフィギュア高騰に無関係とはいえないでしょう。
とはいえまだまだ安くて出来の良いフィギュアもたくさんありますので、これからドラゴンボールフィギュアを集めたいという方も十分間に合います。
またドラゴンボールフィギュアのバブルがいつ崩壊するのかについてですが、いつかは起こると思いますがそれほどすぐにとは思いません。
キャラクターが全部出尽くしてしまった時が来たらかなり危ない気もしますが、この先もドラゴンボール超アニメ第2期なり新作映画なりどんどん供給が続けばその心配もだいぶ少なくなると思います。
いずれにしろドラゴンボールファンとしては高騰云々は置いておいて今後も絶えずフィギュアが作られ続けるような作品であってほしいと思います。